夏でも快眠するための3つのポイントとは

この記事の所要時間: 257

夏の睡眠に快適な環境を作るポイント

夏の夜には、寝苦しくて寝られない、という経験が誰しもあると思います。夏でも快適に睡眠を取るためのポイントは、体の中から変えることと、快適な温度と湿度の環境作りにあります。

まず快適な環境とは?

温度と湿度

夏場の快適な温度は、25〜28℃です。少し暑いと思われるかもしれませんが、湿度によって快適さは大きく変わります。

温度が28℃で湿度50%だと不快指数は75になり体感は『やや暑い』という評価です。しかし不快指数75という数値は、約1割の人が不快だと感じる環境のことで、最低限このくらいは保ちたいところです。なお、湿度と温度に夜不快指数はこちらのサイトで調べることができます。(http://keisan.casio.jp/exec/system/1202883065

冷房は自律神経の乱れに

エアコンをガンガン効かせて最低温度設定するのはあまりお勧めできません。28℃設定で、かつ湿度がコントロールできていれば十分に快適な環境になるからです。

「冷房病」や「クーラー病」という言葉を聞いたことがある方もいるかもしれませんが、これは正式な病名ではありません。

夏場にクーラーの効いた涼しい室内と、猛暑の外の温度変化に体がついて行かず、本来体に備わっている体温調節がしにくくなっている状況のことを呼びます。本来、無意識に備わっている自律神経が体温の調節をしていますが、この機能が乱れると体調不良が起こることがあります。

改善するには、冷房の風に頼りすぎないこと、食生活や生活習慣の予防、室内環境の改善などがあります。ぜひご参考にしてみください。

冷房病(クーラー病)の症状

症状としては、頭痛や関節などの痛み、倦怠感や疲労感などがあり、ひどい時には吐き気を催す場合もあります。みなさんの周りにも、「クーラーが苦手」という方はいませんか?冷え性とは違っていて、クーラーの風が合わず、寒気すら感じる方もいます。

快眠のための3つの対策

自然な心地よい風を

まず挙げられる対策としては、冷房ではなく扇風機にしたり、正しい「通風」をして自然の風の通り道を作ることです。自然換気になり、空気の入れ換えにもなります。

夏野菜で体の火照りを冷ます

夏野菜をはじめとする夏の旬の物を食べると、体を冷やす効果があり内側から体の火照りを冷ましてくれます。キュウリやナスなどの夏野菜や、夏に飲むことが多い麦茶にはカリウムが含まれ、利尿作用を促す効果もあり尿と共に熱を放出してくれます。

室内の環境を変える

室内環境によっても、クーラーを使いすぎずに涼しい環境にすることができます。ポイントは2つあり、1つ目は「日射遮蔽」をすることです。

クーラーのなかった昔は、家の前に「すだれ」を垂らして日陰を上手に作っていましたが、現代でその役割をするのは「庇(ひさし)」です。

2つ目は室内の断熱をすることで、昔の「蔵」をイメージしてもらうとわかりやすいかもしれませんが、「蔵」は夏場に入るとひんやりとして空気もサラサラしています。

壁が厚く断熱性能が高く、壁は土で出来ていて湿度の調節もしてくれるためです。

日射遮蔽

室内を快適な環境に保つための設計の要素として大事なのが、「日射遮蔽」です。これは庇の長さや窓の位置により、取り入れるべき光は取り入れ、いれたくない熱はいれないようにする工夫です。例えば、昔の日本ではすだれというものがありました。これも、日射を遮る工夫の一つです。